OracleのIF文の使い方【PL/SQL】

OracleのPL/SQLでのIF文、CASE式の使い方を解説します。

条件式 IF文の使い方

IF文

--IF文の例 
IF nEmpNo > 100 THEN
  nCnt = 1;
END IF;

IF文の構文は「IF ~ THEN ~ END IF;」です。

IF文(複数IFパターン)

--IF文の例 
IF nEmpNo > 100 THEN
  nCnt = 1;
ELSIF nEmpNo < 10 THEN
  nCnt = 0; 
END IF;

IF文を複数つなげる場合は「ELSIF」とします。

IF文(それ以外パターン)

--IF文の例 
IF nEmpNo > 100 THEN
  nCnt = 1;
ELSIF nEmpNo < 10 THEN
  nCnt = -1;
ELSE
  nCnt = 0; 
END IF;

IF文に該当しないそれ以外は「ELSE」とします。

条件式 CASE文の使い方

CASE文(それ以外パターン)

--CASE文の例 
CASE 
  WHEN nEmpNo > 100 THEN
    nCnt = 1;
  WHEN nEmpNo < 10 THEN
    nCnt = -1;
  ELSE
    nCnt = 0; 
END CASE;

CASE文でもIF文と同じように条件式を記述できます。「CASE WHEN 条件式  THEN 処理 END CASE」という構文です。

以上、OracleのPL/SQLでのIF文、CASE式の使い方を解説しました。

コメント