【SQL Server】SUBSTRING で文字列を切り取る

文字列を切り取るSUBSTRING

SUBSTRINGの構文

SQLServerで文字列を切り取りするには「SUBSTRING」を使います。「SUBSTRING」の使い方はこちらです。

SUBSTRING(文字列,開始桁,切り取り文字数)

文字列の指定桁数から指定文字数を切り取ります。文字数で切り取るのは「SUBSTRING」ですが、バイト数で切り取る関数はSQLServerにはありません。

参照:SUBSTRING (Transact-SQL)

例1. SUBSTRINGで文字列を切り取るパターン

--SUBSTRINGで切り取る 
SELECT SUBSTRING('佐藤花子',1,2);
[結果] '佐藤'

上の例では「SUBSTRING」を使って、「佐藤花子」の1文字目から2文字分を切り取りました。

例2. SUBSTRINGで文字列の指定桁以降を切り取るパターン

--SUBSTRINGで指定桁以降を切り取る 
SELECT SUBSTRING('佐藤花子',3,100);
[結果] '花子'

Oracleでは「SUBSTRING」の第3パラメータを省略すると、開始桁以降の文字列が返されますが、SQLServerは構文エラーになります。指定桁以降を切り取る場合は、第3パラメータを大きな値にすればよいです。ここでは100文字を指定しています。

SUBSTRINGで文字列を切り取りすることができました。

以上、SQLServerで文字列で切り取るSUBSTRINGでした。

コメント