SQL ServerとOracleの違いをサクッと理解する

SQL ServerとOracleの違いとは?

SQL ServerとOracleは同じデータベースですが、似ているようで似ていない。何が違うのかよくわからない・・・ということもあるかと思います。

SQL ServerとOracleの違いをサクッと理解する動画がありますので、こちらを紹介します。

この動画は日本マイクロソフトが提供している動画で、Oracleを使っているDBAの人向けにSQL Serverのポイントを解説しています。

SQL ServerとOracleの比較が解説されていますので、違いを理解するにはいい動画だと思います。

 

この動画は長いのでポイントをサクッと簡単に説明します。詳細は動画を見てください。

インスタンス

  • Oracle・・・原則1つ
  • SQL Server・・・50まで

最小単位

  • Oracle・・・2~32kの「ブロック」
  • SQL Server・・・8kの「ページ」

DBの設定変更

  • Oracle・・・初期化パラメータファイルを使うと再起動が必要
  • SQL Server・・・再起動不要(が多い)

SQL Serverの設定変更で再起動不要なのは便利かもしれませんね。

データファイル

  • Oracle・・・system表領域、user表領域、REDOログ
  • SQL Server・・・プライマリ、セカンダリ、トランザクションログ

データファイルの構造はほとんど同じですね。

ログ運用

  • Oracle・・・アーカイブログ運用
  • SQL Server・・・トランザクションログのバックアップ

バックアップ

  • Oracle・・・全体バックアップ、増分バックアップ、アーカイブログ
  • SQL Server・・・完全バックアップ、差分バックアップ、トランザクションログバックアップ

バックアップも物理バックアップ・論理バックアップなどができるのでほぼ同じです。ログだけがちょっと違います。

インデックス

  • Oracle・・・索引構成表、索引
  • SQL Server・・・クラスター化インデックス、インデックス

認証

  • Oracle・・・OS認証、データベース認証
  • SQL Server・・・Windows認証、SQL Server認証

SQL ServerとOracleでは用語や名称が少しずつ違うことがわかります。動画をみればそれほど大きな違いではないように感じますね。

構成・稼働状況・運用管理・自動化・パフォーマンス監視

こちらはSQL Serverの構成と稼働状況の確認です。

こちらは運用管理タスクと自動化です。

 

こちらはパフォーマンス監視です。

価格の違い

他にSQL ServerとOracleの価格の違いはこちらを参照してください。

以上、SQL ServerとOracleの違いをサクッと理解してみました。

コメント